コース料理
本日のコース料理。前菜は、キノコづくし。オオモミタケ、ハナビラタケ、ブナハリタケ、マスタケの4種類。 ふた皿目は前日釣ってきたアマゴの背越し。 続いて、カジカの唐揚げとバカマツタケの焼き物。 熊肉の味噌煮と天ぷらを経て、お蕎麦とデザートまでの…
本日のコース料理の一品。猪のミートローフ。猪が食べたと思われるクリ、クルミ、大豆も一緒に入れてみました。味噌の風味とアケビの皮の苦味がアクセント。お客様からも大好評でした。
本日のコース料理の前菜、天然きのこの盛り合わせ。 左から ・クロカワ・オオモミタケ・マスタケ・ショウゲンジ・ハナイグチ の5種類。それぞれ風味も食感も違って面白いですね。そろそろきのこの季節も終わり、この後はジビエと保存食中心のメニュー構成に…
今夜は何度もお越しくださっているお客様が、大事なご友人をお連れになってご来店。先月釣ってきたイワナと、ちょっと前に山で採ってきたキノコ、そして秋の山野の恵みでおもてなし。 〈本日のメニュー〉 キノコの前菜(クロカワ、ショウゲンジ、アミタケ、…
本日のコース料理・前菜(オオモミタケ、タマゴタケ、あかざ、さつまいもの茎、うるいの花、クズの花)・玉ねぎと鹿あばらと黒鮑茸のぽったら煮・アマゴの焚き火焼き・季節の天ぷら・鹿のロースト・もりそば・無花果のコンポート写真は季節の天ぷら。栗、エ…
本日のコース料理の一品。我が家の畑で採れた新玉をポタージュに。スプーンですくって一口。あま〜い。毎度のことですが、新玉ねぎの甘みに圧倒されます。
本日、お泊りのお客様にご提供したコース料理の中から、一品をご紹介。 猪の肉団子と寒ざらし大根の塩煮。柚子の香りがたまりません。 今日は寒い一日でしたが、身も心も温まる一品となりました。
本日お出ししたコース料理の前菜です。上から時計回りに ・西山いんげんの煮豆・島根芋(親芋)のエゴマ味噌和え・島根芋の芋茎と塩漬けワラビの煮物・手作りこんにゃくの酢味噌和え 真ん中が、 ・おろ抜き大根のジャコ炒め の5種類です。 お皿の上はすっか…
秋も深まり、天然きのこの季節もそろそろ終わり。コース料理の前菜も、キノコ以外の秋の幸が中心となっています。 本日ご提供した前菜はこちら ・ムキタケのおろし和え・エゴマのおはぎ・西山インゲン煮豆・島根芋の鹿味噌がけ(柚子風味)・干し柿の天ぷら …
本日のコース料理の一品。アカモミタケのポタージュ。 10月頭に採ったアカモミタケを、ペーストにして保存しておいたのですが、なかなか出番がなく…。 ようやく本日、ご提供することができました。ありがとうございました。
秋のコース料理の椀ものとしてお出ししているお料理です。この秋、山で採ってきたショウゲンジ 、ナラタケ、オオモミタケ、ブナハリタケ、ムキタケが入っています。天然きのこと鶏肉の複雑かつ重厚な旨味を、じっくり味わっていただきたいです。
本日、ちょっと遅れてご来店のお客様がいらっしゃったので、コースのお料理を全てまとめて撮影することができました(締めのそばとデザート以外)。 上から時計回りに 前菜(きのこを中心とした秋の山の幸)湯葉巻き(身延の湯葉と甲斐あかね鱒)熊肉の味噌…
本日のコース料理のデザートとしてご提供した一品です。町内で採れた栗をアイスにし、近所の方が栽培されている西洋イチジクに添えました。ほのかな甘みのイチジクに、濃厚な栗のアイスが良く合います。秋はこの辺りで採れる果物の種類も多くなり、デザート…
様々なキノコが採れ始め、秋のコース料理もキノコ中心のメニューとなっております。 本日ご提供したお料理を一挙ご紹介。 一皿目は天然キノコの前菜。 ハナイグチ、ショウゲンジ、オオモミタケ、ブナハリタケ、ナラタケを様々な味付けで。 二皿目の秋ナスの…
本日、ご宿泊のお客様にコース料理をご提供しました。何度もお越しいただいているお客様なので、いつもと違う食材をお出ししたい。そう思い、当日早朝より、釣りを始めたばかりの娘を連れてイワナ釣りに。日頃の行いが良かったのか、娘のビギナーズラックに…
本日、コース料理のご予約をいただきました。春の山の楽しみといえば、もちろん山菜。 川魚やジビエとともに、14種類の山菜をご提供いたしました。 本日のメニュー ・山菜プレート・豆腐の山椒味噌田楽・タケノコ、ガンモ、鹿あばら、ワカメの煮物・アマゴの…
本日、コース料理のご予約をいただきました。 本日のメニューは以下の通り ・季節のプレート・蕎麦豆腐・鹿あばら肉と大根の白味噌仕立て・天ぷら(フキノトウ、タネツケバナ、大塚にんじん、早川きのこ園のシイタケ)・鹿モモ肉のロースト・もりそば・西山…
先日のコース料理でご提供した一品をご紹介。自家製あかねますのスモークと、手作り蒟蒻、蕪をマリネにしました。上から、蕪のみぞれ、蕪の葉、ディル、ごまがかけてあります。蒟蒻と蕪の歯ごたえがいいアクセントになっていると思います。
具材を煮て、沸騰した煮汁の中にそば粉を入れて、かき混ぜます。練りくるから「ねっくり」。※「ねりくり」と言ったりもします。 粉食文化・早川町の郷土料理で、サツマイモやカボチャを昆布や煮干しの出汁で煮たところにそば粉を入れるのが通常のやり方です…
西山インゲンとは、早川町の西山地区で作り継がれてきた在来のインゲン豆(うずら豆)。西山から早川集落にお嫁に来たみさえさんが、嫁入りの際に持ってきたので、早川集落では「みさえ豆」と呼ばれたりもしています。 そんな西山インゲンが収穫の時期を迎え…
コース料理もすっかり秋らしくなりました。このところお出ししているコース料理をご紹介いたします。 秋の前菜プレート(冬瓜の煮物、揚げかぼちゃ、こんにゃくの粕漬け、曙大豆の枝豆、オオモミタケの煮貝風、黄金いくらと山芋の和え物) シイタケとマイタ…
夏のコース料理をご注文いただきました。 お出しした前菜プレートをご紹介いたします。 奥から時計回りに ・ホタルブクロの甘酢漬け ・ヤブカンゾウの蕾のおひたし ・ツユクサの胡麻和え ・スベリヒユのマヨネーズ和え ・クコの酢味噌和え お花も入り、色鮮…
本日、「世界のそば料理コース」でご提供した料理をご紹介します。世界8カ国から9種のそば料理をご提供いたしました。 リャンプル(中国雲南省/そばの原産地) プッタ(ブータン) ディロ(ネパール) プリヌィ(ロシア) カーシャ(ロシア、ポーランド他…
久しぶりにコース料理(5000円コース)のご予約をいただきました。 本日の前菜は籠盛り。12時から時計回りに、 ・大根の干し葉の卵とじ・島根芋の芋茎の酢漬け・セリの胡麻和え・西山いんげんの煮豆・菜の花の辛子和え・寒ざらし大根のもろみがけ そして真ん…
明日は立冬。秋と名乗れるのは、暦の上では今日までです。本日、ディナーのご予約をいただきました。ご提供させていただいた晩秋のコース料理をご紹介いたします。 山の前菜 ・むかごの味噌ごまよごし ・おろ抜き大根のナッツ和え ・ハヤト瓜のナマス ・銀杏…
まだ暑い日が続いておりますが、暦の上では秋ですので、コース料理の内容も、徐々に秋らしいものになっております。 本日、ご提供した秋のコース料理をご紹介いたします。 山の前菜5種 ・オオモミタケのさっと煮 ・チチタケとナスの炒め煮 ・アケビの味噌詰…
昨夜はディナーのご予約がありました。5000円のコース料理を作りましたので、ご紹介いたします。 【コース内容】 夏の摘み草を使った前菜三種 湯葉巻き 山の珍味プレート(鹿レバー燻製、豆腐味噌漬け、稚鮎山椒煮、チチタケ炒め煮) 夏野菜の冷汁 アマゴ焚…