月夜見山荘/おすくにのブログ

南アルプスの麓、日本で最も人口が少ない町・山梨県早川町に移住して20年。地域の人たちから教わってきた山の暮らしの知恵や技術を継承するために、山の暮らしの豊かさを分かち合うるオーベルジュ(宿泊施設のある飲食店)を2019年1月に開設。このブログでは、私たちの暮らしぶりや四季折々の山の恵みを紹介していきます。

キノコシーズン本格スタート、本日の囲炉裏BBQ

9月に入っても連日夏のような暑さ。

キノコの発生も遅れに遅れ、通常なら8月末のキノコが、今頃になって顔を出し始めました。

写真は本日の宿泊のお客様にご提供した囲炉裏BBQの焼き物。

 

タマゴタケ

マイタケ

ショウゲンジ

ハナビラタケ

マスタケ

ヤマドリタケモドキ

カラカサタケ

アカヤマドリ

オオモミタケ

クリタケ

 

の全10種類。全て私が山で採ってきたキノコです。

バターソテーや、網で焼いてレモンと塩を振りかけてお召し上がりいただきました。

 

この時期はジビエや川魚よりも、キノコが主役となる囲炉裏BBQです。