月夜見山荘/おすくにのブログ

南アルプスの麓、日本で最も人口が少ない町・山梨県早川町に移住して20年。地域の人たちから教わってきた山の暮らしの知恵や技術を継承するために、山の暮らしの豊かさを分かち合うるオーベルジュ(宿泊施設のある飲食店)を2019年1月に開設。このブログでは、私たちの暮らしぶりや四季折々の山の恵みを紹介していきます。

秋のコース料理 〜天然キノコの夕べ〜

きのこが豊作の今年。

コース料理もきのこづくしとなっています。

 

こちらは本日ご宿泊のお客様にご提供したお料理。

 

前菜は天然きのこのプレート。

手前から、ウスムラサキホウキタケ、ブナハリタケ、マスタケ、ウラベニホテイシメジショウゲンジ、オオモミタケの6種類。

 

続いては鹿肉のたたき。

私が7月に罠でとった牝鹿のもも肉を使いました。

 

マイタケ、シイタケなども入った天ぷら(写真なし)の次は、猪と天然キノコのすき焼き。

キノコは、クリフウセンタケ、コウタケ、サンゴハリタケ、シャカシメジ、クロカワの5種類。

 

お料理ラストの茶碗蒸しには、バカマツタケが入り、上には黄金いくら(イワナの卵の醤油漬け)をトッピング。

 

この後、締めのお蕎麦とデザートまで続きます。

 

この時期のコース料理は、キノコ好きにはたまりませんねー。
自分で言うのもなんですが笑。

 

だいたい10種類以上の天然キノコを楽しんでいただけるよう、今後もきのこ狩りに精を出したいと思います。