2月の満月ナイトでお出しした鹿スネ肉のシチューをご紹介。
鹿のスネ肉は火を通すと硬くなるので、焼物などには使いづらいです。
でも、長時間煮ると柔らかくなるので、煮込み料理にはぴったり。
おすくにでは、普段はしぐれ煮にしてご提供していますが、今回は寒い時期のナイトということで、心も体も温まるようシチューにしてみました。
まずは、鹿のスネ肉をぶつ切りにして、フライパンで焼きます。
本当ならもっと大きく切っても良いと思いますが、大人数のイベントだったので、皆さんに行き渡るように小さめ(1.5cm角程度)に切ってます。
別に炒めた玉ねぎに焼き色をつけた鹿肉を加え、赤ワイン、ざく切りトマトにローリエの葉を加え、アクを取りながらコトコト、スネ肉がわらかくなるまでじっくり煮ます。今回は、3時間ぐらい煮たでしょうか。
お肉がやわらくなったら、人参、じゃがいも、大根、セロリを加え、さらに煮ます。
野菜はじゃがいもはとろみを出すためにも必須だと思いますが、それ以外は色合いを見ながらあるものを入れれば良いと思います。白菜なんかを入れても美味しいと思いますよー。
最後に、塩胡椒やケチャップなどで味を整えて完成。
隠し味は、早川町の特産品「白鳳味噌」です!