今シーズン、既に籠を鉄砲に持ち替えたはずなのに、出会ってしまったコガネタケ。
ありがたくいただきます。
今シーズン、既に籠を鉄砲に持ち替えたはずなのに、出会ってしまったコガネタケ。
ありがたくいただきます。
さてさて、いよいよ今週からみなさんお待ちかねの温かい蕎麦がスタートいたします!
今日は朝からその準備。
ナラタケ、ハナイグチ、ムキタケ、アミタケ、ウスヒラタケ、チチタケなど、今シーズン採りためてきた天然キノコの水煮をミックスして味付け。とろみのあるこの具を、かけそばの上にたっぷりとかけます。
数量限定での販売ですので、ご興味のある方はお早めに!
その他、かけそば、鹿そば、アマゴそば、鳥田舎そば、山家そばも一緒にスタートいたします。
きのこが豊作の今年。
コース料理もきのこづくしとなっています。
こちらは本日ご宿泊のお客様にご提供したお料理。
前菜は天然きのこのプレート。
手前から、ウスムラサキホウキタケ、ブナハリタケ、マスタケ、ウラベニホテイシメジ、ショウゲンジ、オオモミタケの6種類。
続いては鹿肉のたたき。
私が7月に罠でとった牝鹿のもも肉を使いました。
マイタケ、シイタケなども入った天ぷら(写真なし)の次は、猪と天然キノコのすき焼き。
キノコは、クリフウセンタケ、コウタケ、サンゴハリタケ、シャカシメジ、クロカワの5種類。
お料理ラストの茶碗蒸しには、バカマツタケが入り、上には黄金いくら(イワナの卵の醤油漬け)をトッピング。
この後、締めのお蕎麦とデザートまで続きます。
この時期のコース料理は、キノコ好きにはたまりませんねー。
自分で言うのもなんですが笑。
だいたい10種類以上の天然キノコを楽しんでいただけるよう、今後もきのこ狩りに精を出したいと思います。