その他の料理
新春、いかがお過ごしですか? 月夜見山荘/おすくには10日(水)まで年始休暇をいただいていますが、慌ただしく寒期の干し物作りにいそしんでおりまーす。 今日は柚餅子(ゆべし) 柚子の実の中に絞った果汁と味噌、好みの木の実などを詰め、蒸して干し上げた…
先日、近所の方にザクロをたくさん頂きました。「どうしっか」と考えに考え抜いた末、昨日に引き続き果実酒にすることにしました。おい、大して考えてないだろ!というツッコミが入りそうですが、お酒の力には勝てません。 ということで、実を一粒一粒丁寧に…
先日、山で採ってきたナナカマドの実を果実酒に。 レシピを調べて、今回はレモンと一緒に漬け込みました。 むかーし、飯田かどこかのお店で飲んだことがあると思うのですが、味は全く覚えていません。どんな香りになるんでしょう。楽しみすぎて、半年後が待…
本日のコース料理の一品。我が家の畑で採れた新玉をポタージュに。スプーンですくって一口。あま〜い。毎度のことですが、新玉ねぎの甘みに圧倒されます。
西山インゲンとは、早川町の西山地区で作り継がれてきた在来のインゲン豆(うずら豆)。西山から早川集落にお嫁に来たみさえさんが、嫁入りの際に持ってきたので、早川集落では「みさえ豆」と呼ばれたりもしています。 そんな西山インゲンが収穫の時期を迎え…
黒豆を見かけると無性に作りたくなるのが、このご飯。 「おけじゃ飯」という、島根県出雲地方の郷土料理です。 作り方はいたって簡単。 黒豆がハチマキをする(皮に亀裂が入る)までフライパンなどで煎ります。 あとは研いだ米に煎った黒豆を加え、酒と塩を…
先日の満月ナイトの際にお出しし、大好評だった「カンチャンパ」。 ネパールの数ある民族の中でも料理上手とうたわれる、タカリーの台所から生まれたシンプルなそば料理です。 タカリーの故郷、アンナプルナ山麓は、かつては、そばが重要な作物でした。米が…
近所の方から大きく育ったゴボウをいただきました。先日の女子会の際に、スープにしてご提供いたしました。 ゴボウは直径が2センチ以上ありましたので、薄くスライスして長ネギの白い部分と一緒にオリーヴオイルで炒め、フードプロセッサーで細くしました。…
当店の目玉メニュー「はやかわ割子」。 三段重ねのそばに、今の季節のこの地域らしい具材が3種ついて、3つの味を楽しめるお得な蕎麦。 そのはやかわ割子が、季節が一周して冬バージョンになりました。 本日(12/5)からご提供しております。 今回のラ…
月夜見山荘にお泊まりのお客様の朝食に、ディロをご用意しました。 ディロとは、ネパールのそば料理。熱湯にそば粉を入れてかき混ぜた、いわゆる「そばがき」です。付け合わせに、カレーやスパイスの効いたおかず類がついていて、ディロをそれらにつけて食べ…
明日は立冬。秋と名乗れるのは、暦の上では今日までです。本日、ディナーのご予約をいただきました。ご提供させていただいた晩秋のコース料理をご紹介いたします。 山の前菜 ・むかごの味噌ごまよごし ・おろ抜き大根のナッツ和え ・ハヤト瓜のナマス ・銀杏…
ナツメの実が熟し始めました。 干して漢方薬にしたり、お茶にしたり、韓国では料理にもよく使われるナツメ。参鶏湯(サムゲタン)に入っている赤い実がそうです。 生で食べるとリンゴのような食感。味もリンゴに似ていますが、最後に独特のコクを感じます。 …
たわわに実るアケビ。 昔はいたるところに生えていて、子供達がおやつ代わりに採って食べたそうですが、今は、山に成る実はほとんど猿に食べられてしまいます。 写真も、我が家の庭に生えているアケビです。ぱっくり割れたら採りごろです。 数日後、こんなに…
蕎麦の原産地はどこか知っていますか?もちろん日本!と言いたいところですが、実は違うんです。中国雲南省と東チベットとの境目辺りの地域なんです。 蕎麦は、アジアやヨーロッパでも特に山間地で食べられています。ここ早川町がそうであるように、標高が高…
まだ暑い日が続いておりますが、暦の上では秋ですので、コース料理の内容も、徐々に秋らしいものになっております。 本日、ご提供した秋のコース料理をご紹介いたします。 山の前菜5種 ・オオモミタケのさっと煮 ・チチタケとナスの炒め煮 ・アケビの味噌詰…
当店の目玉メニュー「はやかわ割子」。 三段重ねのそばに、今の季節のこの地域らしい具材が3種ついて、3つの味を楽しめるお得な蕎麦。 そのはやかわ割子が、第5弾!秋バージョンになりました。 本日(9/12)からご提供しております。 今回のラインナ…
裏山にウワミズザクラの実がなっていました。ちょっと早い気もしたけど、鳥が結構食べているので収穫! 収穫した実は、キレに洗って焼酎漬けに。 3ヶ月後が楽しみです。
昨夜はディナーのご予約がありました。5000円のコース料理を作りましたので、ご紹介いたします。 【コース内容】 夏の摘み草を使った前菜三種 湯葉巻き 山の珍味プレート(鹿レバー燻製、豆腐味噌漬け、稚鮎山椒煮、チチタケ炒め煮) 夏野菜の冷汁 アマゴ焚…
早川町内では、昔から、自分で種を取って作り継がれてきた自家採種の作物がいくつかあります。 その中の代表格が茂倉ウリ。茂倉(もぐら)という集落で作り継がれてきた、昔ながらのキュウリです。 茂倉ウリ。地元の人にとっては、右上のが食べごろ。 形はず…
昨夜は、地元の皆様が、職場の暑気払いでご利用くださいました。 地元の方の宴席が結構、悩むんですよね。どういう料理をお出ししたら喜ばれるのか。 山のものは普段みなさん食べ慣れていらっしゃいますし、実はジビエや川魚は結構苦手、という方も多いので…
廃鶏(ハイケイ)とは、卵を産まなくなった鶏のこと。一般的には親鳥といったりもします。 早川では、重要な栄養源である卵を得るために、鶏を飼う家庭が多かったのですが、卵の他にもう一つの楽しみが、この廃鶏。 お客さんが来たとき、宴席があったとき、…
早川町ではニホンミツバチの養蜂が盛んに行われています。 養蜂家の方から、蜜が入った巣を少し割って食べさせていただきました。 ニホンミツバチのはちみつは、 様々な種類の花の蜜が混ざっているので、 百花蜜と言ったりもしますが、 味や香りが複雑かつ濃…
スズメバチの幼虫とサナギ。 今日、(運よく)見つけた巣を退治し、 巣の中から一匹一匹ピンセットで取り出す。 さっと炒って、醤油でかるく味付け。 香ばしい匂いと、プチっという食感がたまらない。 酒のつまみにも、滋養強壮にも良さそうですね。
マムシを捕まえたので、皮をむいて焼いて食べました。 内臓も焼きました。
今日は餅つき。 つきたての餅を丸めて、 早川流の味で楽しみました。 あんこ、きな粉は一般的ですが、
とある集落のおばあちゃんにいただいた薄焼き。 もろこしの粉に甘く炊いた豆を入れて、フライパンで焼いたもの。 早川町に昔から伝わるおやつです。 もろこしの粉の甘い香りがなんとも言えません。