月夜見山荘/おすくにのブログ

南アルプスの麓、日本で最も人口が少ない町・山梨県早川町に移住して20年。地域の人たちから教わってきた山の暮らしの知恵や技術を継承するために、山の暮らしの豊かさを分かち合うるオーベルジュ(宿泊施設のある飲食店)を2019年1月に開設。このブログでは、私たちの暮らしぶりや四季折々の山の恵みを紹介していきます。

月夜見山荘

かまどの修復

山荘の中庭に放置してあったかまど。かつてこの家に住む人の食事を支えてきたこのかまどを、なんとか復活させたい。そう思い、2月から修復に取り掛かる。 まずは、かまどを乗せる土台づくり。かなりの重量なので、基礎作りから。 基礎ができたら、チェーン…

囲炉裏鍋コース

年末年始にお泊まりいただいたリピーターさんのたっての希望で、今夜は鍋を中心とした囲炉裏メニュー。 メインの鍋は熊汁。大根、ゴボウ、白菜など冬野菜と一緒に、脂ののった熊肉を味噌ベースで煮込みます。あまーい熊の脂がたまりませんなー。 炭火焼もい…

薪割り

定休日の今日は薪割りデー。山荘の薪ストーブ用です。ようやく玉切り終了。これからバンバン割ります!朝晩はかなり冷えるようになり、薪ストーブも大活躍中。これで春まで足りるかな?足りると良いのですが…。

囲炉裏BBQ、本日の焼き物(冬バージョン)

きのこシーズンも終盤になり、囲炉裏BBQの焼き物も冬らしくなってきました。本日ご提供した焼き物(お肉以外)は、シイタケ、クリタケ、ヒラタケ、マイタケ、レンコン、長芋、カブ、サツマイモ、銀杏、甘長唐辛子、厚揚げの11種となりました。長芋、レンコン…

囲炉裏BBQコース、本日の焼き物

本日ご提供した囲炉裏BBQコースの焼き物です(一人前)。 きのこは早川きのこ園のシイタケ、クリタケ、ヒラタケと、我が家で採れたマイタケの4種。早川エコファームさん生産のカブ(あやめ雪)、銀杏に加え、スペアリブ、ハツ、モモ肉、内ロース(ヒレ)の…

囲炉裏BBQコース、秋バージョン

この秋、囲炉裏BBQコースでご提供している料理をご紹介。 野菜は地元で採れたものを中心に、かぼちゃ、赤カブ、甘唐辛子、里芋など。 お肉はロース、モモ肉の味噌漬け、スペアリブの鹿3点盛り。 そして、秋はきのこもたっぷり。 早川きのこ園さんの肉厚シイ…

山荘でアマゴ祭り

昨日からお泊りのお客様が、今朝、雨の中、渓流釣りに。 見事、塩焼きサイズのアマゴを多数釣ってお帰りになり、こちらで料理させていただきました。 まずは定番の串焼き。炭火を囲むように刺して、強目の遠火でじっくり焼き上げます。 こうすると焦げること…

薪割り

頼りになる友が来て、近所の中学生にも手伝ってもらい、薪ストーブ用の薪の準備。 おかげさまで、薪置き場いっぱいに薪が積み上がりました。ありがとうございました。 あとは気温が下がって薪ストーブをつけたくなる季節を待つのみ。

ネパールのそば料理「ディロ」をおすくに流にアレンジ

月夜見山荘にお泊まりのお客様の朝食に、ディロをご用意しました。 ディロとは、ネパールのそば料理。熱湯にそば粉を入れてかき混ぜた、いわゆる「そばがき」です。付け合わせに、カレーやスパイスの効いたおかず類がついていて、ディロをそれらにつけて食べ…

薪ストーブに火を入れました。

今年は暑いが続いていましたが、それでも朝晩は随分と寒くなってきました。 そろそろ冬支度をせねば、ということで8ヶ月ぶりに薪ストーブに火を入れてみました。 暖かいですねー。火があるだけで、とてもいい雰囲気になります。 薪ストーブは、座敷から一段…

バーベキューをご希望の方へ

当山荘へは、仲間とバーベキューをしたいというお客様がよくいらっしゃいます。道具の有無や食材調達など、不安な点も多々あると思いますので、情報を下記に整理してみます。 ■料金について バーベキューをされる場合は、利用料1,500円(税別)が別途必要と…

バーベキューグリル完成!

山荘に来てくださるお客様のお目当ての一つが、囲炉裏でのBBQ。 でも、夏に部屋の中で火を焚くと、やっぱり暑い。 夏は谷間を吹き抜ける風がを浴びながら、 外でバーベキューがした方が気持ちいいだろうなあ、 と思いまして、 夏休みになる前に、山荘の庭に…