月夜見山荘/おすくにのブログ

南アルプスの麓、日本で最も人口が少ない町・山梨県早川町に移住して20年。地域の人たちから教わってきた山の暮らしの知恵や技術を継承するために、山の暮らしの豊かさを分かち合うるオーベルジュ(宿泊施設のある飲食店)を2019年1月に開設。このブログでは、私たちの暮らしぶりや四季折々の山の恵みを紹介していきます。

秋の囲炉裏BBQコース

宿泊プランの一つ、山の恵BBQコース。

秋はキノコが主役。
今日は早川きのこ園さんの椎茸と平茸、我が家で育てた舞茸、山で採ってきたマスタケの4種類。いつもは主役のジビエが霞んでしまいます。

 

キノコにジビエに川魚。
賑やかな囲炉裏周りです。

乾いた山は諦め、沢沿いにポイント変更!

本日もキノコ狩り


尾根沿い、高いところは諦め、沢沿いを歩く。
ナラタケ、クリタケ、クリフウセンタケを採るも、スマホを車に置き忘れ生えている所の写真は撮れず。


ナラタケ↓

 

クリフウセンタケ

 

車に戻り、スマホを持って2回戦。
山に入ってすぐのところで、ムラサキシメジに遭遇。うーん、綺麗な色。

沢沿いにポイントを変えたのが功を奏し、
お客様にお出しするキノコが少しは確保できました。


本日も山の神様に感謝。

 

本日のキノコ狩り。というか山歩き。

山は色づき始めるも、このところ雨は降らず、またもや山は極度の乾燥状態に。
椎茸もハナイグチも、生えたまま乾燥してました。

 


標高1500m辺りの山から、ブナ、ミズナラ林を熊さんのウンチを避けながら降り、少し傾斜の緩んだ場所に出るとそこには湧水が。そして、水の湧き出し口の上には、大きな胡桃の木。

 

映画にでも出てきそうな光景ですな。
水もまろやかで本当に美味しい。


これだけ山が渇いているのに、コンコンと湧き出す水を見て、改めて山を大切にしなきゃなあと感じたこの日、キノコは全く採れませんでしたが、記憶に残る1日となりました。


こんな光景に出会えて幸せ。
今日も山の神様に感謝です。

アケビのシャーベット

今年も庭のアケビがたくさんなりました。

タワワにみのるアケビ
薄紫の綺麗な皮から覗く実。
今年もありがとうございます。

 

実は裏漉ししてシャーベットにし、コース料理のデザートとしてご提供しています。

ほのかな甘さ、ねっとりとした食感が、いいですよね。
添えてあるのは、山で採ってきたサルナシとナツメです。

果実酒づくり

先日山で収穫したナナカマドを果実酒に。

良い色ですね。

 

ついでにナツメも漬けました。

ナツメはコクがあって、とっても美味しいお酒になります。

 

はーやく美味しくなーれ。

連日のキノコ狩り、本日はハナイグチ祭り

今週は火曜、水曜とキノコ狩り。

予想通り、ハナイグチが本格的に出てまいりました。


籠に二つの大収穫!

 

こちらはチャナメツムタケ↓

 

ナナカマドの実も真っ赤に色づいてました。こちらは果実酒用。


ようやく秋らしくなってきましたね。
今日も山の神様に感謝です。

キノコ狩りの冒険記

本日も行ってまいりました、きのこ狩り。
今日は1日がかりのロングラン!


朝6時過ぎに家を出て、山を歩き始めて30分。遠くにヒラタケが!と思って近づくと、なんと立派なツキヨタケタワー。


まあ、いきなりそんな幸運はないよねー、と思いつつ歩みを進めると、今度はマスタケタワーが出現!

状態も良いので全て収穫するも、いきなり5キロぐらいの荷物を背負うことになり、後が思いやられる…。


その後、アカモミタケ、ハナイグチなどをちょこちょこ採りながら進むと、水楢の大木の根本にマイタケが!でも老菌。う〜ん残念!

 

その付近で舞茸を探していたら、舞茸ではないが、オオミヤマトンビマイを発見!

 

その後は、シイタケ、クリタケ、適期の過ぎたブナハリタケ、

 

さらにはヒラタケタワーならぬヒラタケブリッジ(正確にはウスヒラタケ)にも遭遇。

 

そろそろ戻らねばと、マスタケで満杯になったリュックを背負い、両手にキノコが入ったビニール袋をぶら下げ必死に山を降りる途中、サルナシを発見!

地面ばかり見てなくてよかった。

持ちきれないよーと思いつつも、もちろん収穫。

採りながら、熟した実を口に入れると、あ〜なんて甘いんでしょう。
疲れた体に甘みと酸味が効きますな。


そんなこんなで、定休日初日のきのこ狩りが終了。久しぶりに1日歩いて、くたびれ果てたので(足も腰も痛い涙)明日は山へは行かず少しゆっくりしようかな。でもキノコは待ってくれないしなー。