月夜見山荘/おすくにのブログ

南アルプスの麓、日本で最も人口が少ない町・山梨県早川町に移住して20年。地域の人たちから教わってきた山の暮らしの知恵や技術を継承するために、山の暮らしの豊かさを分かち合うるオーベルジュ(宿泊施設のある飲食店)を2019年1月に開設。このブログでは、私たちの暮らしぶりや四季折々の山の恵みを紹介していきます。

山と川で一日遊ぶ、大満足の定休日

本日も山へ。


キノコにするか釣りにするか、迷いに迷い、結局、どちらか一方には決めきれず、両方の装備を持っていざ出発!!

 

まずはキノコ。
標高1700mの山へ行き、お昼前まで歩くも不発!
なんだか山が乾いてるなー、という印象。


↑ミヤマタマゴタケ(食毒不明)


きのこはダメでも、途中、実をつけた山葡萄を発見し、収穫。


↑こちらはサルナシ(手が届かず収穫できず涙)


2時間ほど歩いてこりゃダメだと、キノコは諦め、午後は川へ。

そして、川までくだり竿を出すと、こんな浅瀬で釣れるのー?と思うくらいのところで、イワナがビシバシ!

いやあよく釣れました。

 

これで今季は納竿(たぶん)。
来週からはキノコに専念かな。
いや、罠(有害駆除)もかけなきゃな。


という感じで、今週のおすくにの定休日もあっという間に過ぎていきました。

定休日はキノコ狩り/モクとキノコを山で探しまくった結果…

定休日はキノコ狩り。
本日もモクとキノコを探しに山へ行って来ました。

 

数日前に雨が降り、このところ朝晩の気温もぐっと下がり、いよいよ本番!
いろいろ出ているといいな、と思いながらいかにも松茸がありそうな松林を歩いていると、


まずはニンギョウタケを発見!なかなかの迫力です。

 

続いてアミタケ。今日はアミタケがたくさん採れました!

 

続いてチチタケ。本来は夏のキノコですがまだまだ出てました。


そしてそしてショウゲンジ
出始めたばかりで、可愛いサイズのものが多数採れました。

 

ありそうだったマツタケは結局採れず…。
でも、帰りにマスタケとオオモミタケとウラベニホテイシメジを数本採ったからよしとしよう!

 

明日も定休日。
キノコか、はたまた今月末で漁期が終わる釣りか。明日の朝まで悩みます笑。

 

 



本日のコース料理は、キノコづくしの前菜でスタート

本日のコース料理。

前菜は、キノコづくし。
オオモミタケハナビラタケ、ブナハリタケ、マスタケの4種類。

 

ふた皿目は前日釣ってきたアマゴの背越し。

続いて、カジカの唐揚げとバカマツタケの焼き物。

熊肉の味噌煮と天ぷらを経て、
お蕎麦とデザートまでの全7品です。

 

嬉しいことに、お客様から「一緒に飲みませんか?」とお誘いをいただき、しばし歓談させていただきました。

 

とてもいい一夜となりました。

本日のきのこ狩り

今日はモクと山にきのこ狩り。
1000m〜1600m程度の山を徘徊し、アミタケ、ハナイグチ、サンゴハリタケ、マスタケ、そして写真にはありませんがチチタケを大量に採りました。
まずまずの成果!

明日から営業再開なので、次の山行は来週の定休日。
明日、明後日と雨降りそうなので、来週が楽しみです。

本日の囲炉裏BBQは、キノコ尽し!

9月に入り、天然キノコが採れるようになりました。
ということで、ご宿泊のお客様のご夕食も、キノコが盛りだくさん!

 

囲炉裏BBQも普段はジビエや川魚が主役ですが、この時期に限ってはキノコが主役!

 

本日の焼き物の中には、椎茸、舞茸、くろあわび茸に加え、天然のオオイチョウタケ、オオモミタケハナビラタケを入れました。(写真はありませんが、汁物はタマゴタケのスープです)。

 

網で焼いてスダチを絞るもよし、バーターでソテーするもよし。
それぞれの香りと食感の違いをお楽しみいただけたらと思います。

 

はやかわ割子、秋ver始まります!

夏休み明けの今週から、当店名物「はやかわ割子」が秋バージョンになります。


今回のラインナップは、キノコ餡、きんぴらごぼう、そしてアマゴのいくらの醤油漬けの3品!

 

 

そして季節のご飯は「舞茸入りキノコの炊き込みご飯」。

 

まだまだ暑い日が続いていますが、強制的に秋の気配を漂わせます。
一足早く秋が来たおすくにへ、皆様足をお運びください。

 

オオモミタケをゲット!

本日もキノコを求めて山へ。
今日はオオモミタケ狙いです。


出てる出てるオオモミタケ。今日もお祭りですね。


そして、今シーズン爆発しているタマゴタケ。


そして、そして、またもやヌタ場で腹を冷やすモク。
もはや恒例行事ですな涙。