夏の食材調達
今日は久しぶりに娘と渓流に。来月から禁漁期間になるので、ラストスパートと行きたいところですが、9月後半はいろいろと予定が入っていて、今シーズンの渓流は今日が最後になりそう。ということで、気合入りまくりの2人。昨夜は、明日は4時には家を出る、と…
ゴールデンウィークが終わってからというもの雨の日が多く、今年はなかなか釣りに行けいませんでしたが、今週は定休日と晴天が運良く重なり、イワナに会いに山奥へ。 ちょっと寝坊して8時ぐらいに家を出発。寝ぼけていたのか道に迷い、思い荷物を背負ったま…
今年の漁期も残すところあと3日。 今日は、キノコ狩りに行かないことに後ろめたさを感じつつも、娘と2人で今シーズン最後の渓流釣りに。 今日の狙いはイワナ。山を1時間歩いて入渓ポイントに到着。この時期になると、森の木々も色づき始め、空気も水も冷た…
今日は娘と渓流にアマゴを釣りに。 仕掛けを作るのも、餌をつけるのも、釣れた魚を針から外すのも、娘は自分でできるようになりました。成長(涙)。 そして今日も、いい型のアマゴを何本も釣り上げました。しかもヒレが綺麗な天然物。 父親より筋がいいかも…
本日、ご宿泊のお客様にコース料理をご提供しました。何度もお越しいただいているお客様なので、いつもと違う食材をお出ししたい。そう思い、当日早朝より、釣りを始めたばかりの娘を連れてイワナ釣りに。日頃の行いが良かったのか、娘のビギナーズラックに…
近くの野っ原に、赤い実が目立つようになりました。野いちご(にがいちご)の実です。 今日は、この実を収穫して果実酒に。(ついでにホタルブクロも収穫。こちらは酢漬けに。) 以前、町内のお客様いちごの果実酒を差し入れしていただき、それがとっても美…
県道を車で走っていると、川原には白い花、山には紫の花が目立つようになりました。 白はハリエンジュの花紫はフジの花(写真) どちらもとってもいい香りのする花です。今日は朝から町内をウロウロして、その花を収穫してきました。 天ぷら用にも残しつつ、…
山椒の実が大きくなってきました。今日は半日かけて収穫作業。 剪定も兼ねて、実のついた枝を切り落とします。 切り落とすまでは結構早いのですが、そこから実を外す作業が、棘も痛くてけっこう大変! 二人がかりで数時間。ようやく全ての実を外し終えました…
夏の終わりのハイライト。 本日、ウワミズザクラ酒を仕込みました。 ウワミズザクラは「アンニンゴ」とも呼ばれるのですが、その名の通りこの実の果実酒は杏仁豆腐のような芳しい香りがする高級酒です。 まずは、いつもの場所で色づいたウワミズザクラの実を…
裏山にウワミズザクラの実がなっていました。ちょっと早い気もしたけど、鳥が結構食べているので収穫! 収穫した実は、キレに洗って焼酎漬けに。 3ヶ月後が楽しみです。
明日、ご予約のお客様のために、何かないかなあと山歩き。 夏のきのこが採れればいいなあと思っていたのですが、収穫はチチタケのみ。でも、このチチタケ、旨味が強いんですよね。 チチタケ 傷をつけると白い液体が出てくるのでチチタケ
春に、山菜として活躍したノカンゾウ、ヤブカンゾウ。 時期を変えて夏になると、花が咲き始めます。 この花や蕾も食べられます。 特に蕾は「金針菜(きんしんさい)」といって、中華料理では漢方とか高級食材として一般的に使われているようです。 というこ…
イワナを求めて渓流に。
マムシを捕まえたので、皮をむいて焼いて食べました。 内臓も焼きました。