月夜見山荘/おすくにのブログ

南アルプスの麓、日本で最も人口が少ない町・山梨県早川町に移住して20年。地域の人たちから教わってきた山の暮らしの知恵や技術を継承するために、山の暮らしの豊かさを分かち合うるオーベルジュ(宿泊施設のある飲食店)を2019年1月に開設。このブログでは、私たちの暮らしぶりや四季折々の山の恵みを紹介していきます。

夏の料理

山の幸を20種類を使った、本日のコース料理

本日のお泊まりのお客様にご提供したコース料理。たまには料理屋らしい投稿もしないとね! 春と夏の山菜、野草の前菜 昨日釣ってきたイワナ 山菜と猪のお汁 子鹿のロースト 地元産雨畑紅茶と梅のゼリー ということで、本日は夏の山菜や野草、春採って保存し…

本日のコース料理は、キノコづくしの前菜でスタート

本日のコース料理。前菜は、キノコづくし。オオモミタケ、ハナビラタケ、ブナハリタケ、マスタケの4種類。 ふた皿目は前日釣ってきたアマゴの背越し。 続いて、カジカの唐揚げとバカマツタケの焼き物。 熊肉の味噌煮と天ぷらを経て、お蕎麦とデザートまでの…

アマゴの背越し

釣ってきたアマゴで、背越しを作ってみる。今年仕込んだ梅味噌をつけて。コリコリ、プリプリ、最高〜。

山荘でアマゴ祭り

昨日からお泊りのお客様が、今朝、雨の中、渓流釣りに。 見事、塩焼きサイズのアマゴを多数釣ってお帰りになり、こちらで料理させていただきました。 まずは定番の串焼き。炭火を囲むように刺して、強目の遠火でじっくり焼き上げます。 こうすると焦げること…

夏のコース料理

本日、ご宿泊のお客様にコース料理をご提供しました。何度もお越しいただいているお客様なので、いつもと違う食材をお出ししたい。そう思い、当日早朝より、釣りを始めたばかりの娘を連れてイワナ釣りに。日頃の行いが良かったのか、娘のビギナーズラックに…

冷汁(ひやじる)

いりこ出汁に生味噌を溶き、それに刻んだ茂倉ウリと、エゴマ、ミョウガ、大葉などの薬味をたっぷり入れた冷汁。麦飯にかけて、かき込むように食べます。 夏、暑い日が続き食欲がないときでも食がすすむようにと作られた、早川の郷土食。夏を…

夏のコース料理

夏のコース料理をご注文いただきました。 お出しした前菜プレートをご紹介いたします。 奥から時計回りに ・ホタルブクロの甘酢漬け ・ヤブカンゾウの蕾のおひたし ・ツユクサの胡麻和え ・スベリヒユのマヨネーズ和え ・クコの酢味噌和え お花も入り、色鮮…

稚鮎のコンフィ

稚鮎が出回る季節になりました。この季節、どうしても作りたくなるのがコンフィ。 稚鮎をニンニク、タカノツメなどと一緒に油でじっくり煮るだけの簡単な料理ですが、ある程度保存も効くし、長く鮎を楽しめるいい料理だと思います。 コンフィはフランスの料…

初夏のはやかわ割子、スタート!

当店の目玉メニュー「はやかわ割子」。 三段重ねのそばに、今の季節のこの地域らしい具材が3種ついて、3つの味を楽しめるお得な蕎麦。 そのはやかわ割子が、初夏バージョンになりました。 本日(5/28)からご提供しております。 今回のラインナップは…

アマゴの焚き火焼き

コース料理のご予約があり、久しぶりにアマゴを串焼きにしました。私が一番美味しいと思う魚の串焼きは、釣りの後の河原で、流木などを集め、釣った魚を焚き火で焼いたものです。この美味しさは、備長炭で焼いた川魚でも敵いません(あくまで私の個人的な感…

アマゴの南蛮漬け

お世話になっている養魚場から、稚アマゴを入荷しました。 このサイズは釣ってはいけない(15cm以下はリリース)ので、最近はなかなか食べる機会もないのですが、小さいヤマメやイワナを唐揚げにするとすこぶる美味い、という話は地元の方から何回も聞かされ…

夏のコース料理

昨夜はディナーのご予約がありました。5000円のコース料理を作りましたので、ご紹介いたします。 【コース内容】 夏の摘み草を使った前菜三種 湯葉巻き 山の珍味プレート(鹿レバー燻製、豆腐味噌漬け、稚鮎山椒煮、チチタケ炒め煮) 夏野菜の冷汁 アマゴ焚…

食材探し

明日、ご予約のお客様のために、何かないかなあと山歩き。 夏のきのこが採れればいいなあと思っていたのですが、収穫はチチタケのみ。でも、このチチタケ、旨味が強いんですよね。 チチタケ 傷をつけると白い液体が出てくるのでチチタケ

茂倉ウリ

早川町内では、昔から、自分で種を取って作り継がれてきた自家採種の作物がいくつかあります。 その中の代表格が茂倉ウリ。茂倉(もぐら)という集落で作り継がれてきた、昔ながらのキュウリです。 茂倉ウリ。地元の人にとっては、右上のが食べごろ。 形はず…

夏野菜の白和え

白和え。 早川町民と切っても切り離せない食べ物です。 川魚や獣肉なども食べてきましたが、基本的にタンパク源を大豆に頼ってきた山の人々。大豆は様々に加工、調理され食べてきましたが、中でも豆腐はご馳走の部類。「豆腐小屋」と呼ばれる共同の加工所が…