山の暮らし
山荘の掃除をしていたら、娘の呼ぶ声が。行ってみると大きなヤマカガシ。全長2メートルに届きそうな大物。太くてお腹もパンパン。 捕まえてはみたものの、さてどうしたものか。 SNSに投稿したら、焼いて食べたら美味しいとか、神様だから大事に扱った方が良…
今日は、初夏のはやかわ割子でご提供しているセリを採取しに、友人がやっている町内某所の田んぼへ。 田植え前の代かきで全滅したかに思えたセリですが、意外としぶとく、二週間もするとそれなりの大きさに復活! 2人で20分ほど作業して、袋いっぱいのセリを…
ゴールデンウィークが終わってからというもの雨の日が多く、今年はなかなか釣りに行けいませんでしたが、今週は定休日と晴天が運良く重なり、イワナに会いに山奥へ。 ちょっと寝坊して8時ぐらいに家を出発。寝ぼけていたのか道に迷い、思い荷物を背負ったま…
3月15日で猟期が終わるも、その後すぐに有害駆除の期間がスタート。本日、一週間ほど前にかけたくくり罠に、メス鹿がかかりました。山の恵みに感謝。
今日は、コシアブラを採りに、娘とモクと山に行きました。気温が上がったかと思ったら、急に寒くなったりで、芽の出具合も読みずらかったのですが、結果的にはドンピシャのタイミング。いいコシアブラが採れました。今日も山の恵みに感謝!
十二神社の枝垂れ桜が満開を迎えています。娘の発案で、今日は神社の境内でお花見。 集落と向こうの山々を眺めながら、巻き寿司とお団子を食べました(お酒は飲んでません)。 モクもとっても楽しそうでした。いい季節ですね。
今日は近所でノビルを掘る。ノビルを教えてくれたのは、小学校のときの担任の先生。よく学校を抜け出して、近所の田んぼの畦に生えているノビルを採ったっけ。味噌をつけてかじると最高だったなあ。 ノビルを掘るといつもその時のことを思い出す。その時のワ…
山荘の中庭に放置してあったかまど。かつてこの家に住む人の食事を支えてきたこのかまどを、なんとか復活させたい。そう思い、2月から修復に取り掛かる。 まずは、かまどを乗せる土台づくり。かなりの重量なので、基礎作りから。 基礎ができたら、チェーン…
今日1月7日は七草粥の日。 春の七草を自分たちで摘んで七草粥を作ろうと、山荘やおすくにの周辺をウロウロ。 まあ、普段から野草を摘んで天ぷらにしたりしているので、おおよその場所はわかります。今日も、 ・セリ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベ・ホト…
昨日の朝から雪が降りはじめ、午後には野山は真っ白に。夕方には雪は止みましたが、今朝は一面の銀世界。ほんと綺麗です。 そしてモクは大喜び。遊べ遊べと戯れてきます。可愛い笑。 幸い道路にはほとんど積もらず、また今日は気温が上がるようなので、お日…
年末年始の営業も終わり、我が家は本日から遅めのお正月休みです。そして正月休みの初日は、恒例の餅つき。 白いお餅をついて、次にきび餅。最後は春に採っておいた蓬を入れての蓬餅。 綺麗ですねー。 BBQもしながら、家族で楽しいひとときを過ごしました。…
あけましておめでとうございます。旧年中は大勢の皆様にご来店、ご利用いただき、誠にありがとうございました。コロナ渦から始まった昨年ではありましたが、皆様のご支援、ご協力のおかげで、開業3年目もなんとか乗り切ることができました。ありがとうござい…
定休日の今日は薪割りデー。山荘の薪ストーブ用です。ようやく玉切り終了。これからバンバン割ります!朝晩はかなり冷えるようになり、薪ストーブも大活躍中。これで春まで足りるかな?足りると良いのですが…。
9月末で漁期が終わり、ようやくキノコに集中できると思ったら、キノコの時期も残すところ数週間。 ラストスパート、頑張らねば! ということで、昨日は娘とモク(甲斐犬)と一緒に、低いところと高いところ、1日かけて山を2箇所はしごしてきました。 まず低…
昨日釣ったイワナを持ち帰り、塩焼きにはちょっと小さいイワナを焼き枯らして骨酒に。 う〜ん、旨い! 来シーズンはこれをメニューに加えたい!練習!実験!味見!と言い聞かせ飲酒に励む夜。 なんて幸せな夜なんだろう。田舎暮らしの特権かな。
今年の漁期も残すところあと3日。 今日は、キノコ狩りに行かないことに後ろめたさを感じつつも、娘と2人で今シーズン最後の渓流釣りに。 今日の狙いはイワナ。山を1時間歩いて入渓ポイントに到着。この時期になると、森の木々も色づき始め、空気も水も冷た…
先週に続き、山へキノコを探しに行ってきました。今日は前回よりも少し高いところへ。 今年はキノコの調子がいいようで、わからないものも含めて、結構、キノコが生えてます。 今日も幸先よく、ハナイグチ、カワムラフウセンタケなどを採取。 しばらく歩くと…
釣りにうつつを抜かしている間に、キノコシーズンに突入。友人から「いろいろ採れたよ」と聞かされお尻に火がつき、娘と甲斐犬のモクを連れて今年初のキノコ狩りへ。 心優しい友人におおよそのポイントを教えてもらい、その少し下から山に入る。尾根の両脇を…
昨日からお泊りのお客様が、今朝、雨の中、渓流釣りに。 見事、塩焼きサイズのアマゴを多数釣ってお帰りになり、こちらで料理させていただきました。 まずは定番の串焼き。炭火を囲むように刺して、強目の遠火でじっくり焼き上げます。 こうすると焦げること…
今日は娘と渓流にアマゴを釣りに。 仕掛けを作るのも、餌をつけるのも、釣れた魚を針から外すのも、娘は自分でできるようになりました。成長(涙)。 そして今日も、いい型のアマゴを何本も釣り上げました。しかもヒレが綺麗な天然物。 父親より筋がいいかも…
近くの野っ原に、赤い実が目立つようになりました。野いちご(にがいちご)の実です。 今日は、この実を収穫して果実酒に。(ついでにホタルブクロも収穫。こちらは酢漬けに。) 以前、町内のお客様いちごの果実酒を差し入れしていただき、それがとっても美…
今日、なんと昼間に!しかも我が町の教育委員会の庭で、鹿と遭遇しました!! しかも、全然逃げない。 相当お腹が空いているのかな。 youtu.be
県道を車で走っていると、川原には白い花、山には紫の花が目立つようになりました。 白はハリエンジュの花紫はフジの花(写真) どちらもとってもいい香りのする花です。今日は朝から町内をウロウロして、その花を収穫してきました。 天ぷら用にも残しつつ、…
山椒の実が大きくなってきました。今日は半日かけて収穫作業。 剪定も兼ねて、実のついた枝を切り落とします。 切り落とすまでは結構早いのですが、そこから実を外す作業が、棘も痛くてけっこう大変! 二人がかりで数時間。ようやく全ての実を外し終えました…
今日はいつもお世話になっている方の竹林にお邪魔して、タケノコを掘らせてもらいました! 地面のあちこちからタケノコが顔を出しています。 いつも一緒に掘ってくれる地主さん。ありがとうございます! 立派なタケノコ(孟宗竹)をたくさん掘らせていただき…
今日は愛犬を連れて山に。目指すは山菜の女王、コシアブラ! 新緑が綺麗な山々、木々の向こうに富士山。いい眺めですねー。モク(犬)もとっても楽しそう。 天ぷらにちょうど良い大きさのコシアブラが、そこそこ採れました。 思わず取ってしまった小さいもの…
例年より春が早い今年。八重桜ももう咲き始めました。 今日は、満開の八重桜を収穫し塩漬けに。花を一つ一つ丁寧にとって、塩を振りながら重ねていきます。 とっても綺麗で、面倒なはずの作業も楽しくて仕方ないですね。 仕上がった桜の塩漬けは、料理の彩り…
昨年6月に我が家にやってきた甲斐犬のモク。なんとなんと、一歳にもならないうちに、お母さんになりました!オス4、メス1、計5匹の立派なお母さんです。妊娠したとわかった時は、あちゃーと思いましたが、実際に生まれて、動き回るようになって、それぞ…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 年末年始の営業も終わり、おすくには本日4日から8日までお正月休みに入ります。 お正月休み初日の本日は、娘たちの要望により朝から餅つき!まるで時計の針が年末30日辺りまで巻き戻った…
今日はランチ営業を臨時休業し、きのこを求め山へ行ってきました。標高1500mは紅葉の真っ只中です。 気持ちよく山を歩いていると、早速きのこを発見! ヌメリスギタケ(と思われる) ムラサキシメジ 最後にブナハリタケの大群に! ヒラタケと思って取ったの…